看護師になってから気になるようになったのが
という言葉。
いい意味で言われることもあれば、そうでないこともありませんか?笑
ネットでもたまに見かけるんですが
世間の看護師へのイメージってそんな感じなの!?と驚かされることも…
今回はそんな看護師へのイメージをピックアップして考察してみます!
「稼いでるよね」「お給料いいよね」
これは本当によく言われるんじゃないかと思います…。
やはり同世代の女性と比較すると、いいお給料を貰えているというイメージがあると思います。
私に関しては大卒ではありませんが、夜勤をしていた頃は大卒の友人よりもらっていたと思います。
しかしそれも夜勤ありき!
夜勤をしなければ案外それほどでもない…というのが現実ですね。
このような言葉も、友人に言われるのは特に気にならないんですが
ちょっと気になっている男性とか、彼氏に言われるのはすごく嫌でした。笑
みたいな冗談を言う人もいましたし、
なんてストレートな人もいました。笑
私のような夜勤のないクリニック勤務の看護師は
周囲が想像しているほどお給料はよくないです。

それでもお給料がいいというイメージ自体は悪いことではないのに
それを言われることによって私自身があまりいい思いをしてこなかったせいで
この言葉があまり嬉しくないのかもしれません…笑
「結婚遅そうだよね」
これも聞いたことあるのではないでしょうか…!
バリバリ働いているイメージからそう思われるのかもしれませんし
やはり男性に頼らなくても生きていけそうなイメージもあるかもしれませんね…
私自信、「自分は結婚できそうなタイプではない」と思って過ごしていたので
仮にそう言われても「確かに…」と思ってしまいそう。笑
やはり女性ばかりの職場が多く、出会いがないというのもそう思われる理由のひとつかもしれませんね。
いや、出会いが全くない!というわけではないんですが
大学病院だとたくさんのコメディカルと関わる機会があったんですが
クリニックではそういうこともなく…
同世代がいないので職場の仲間で合コン…なんかもなかったです。笑
しかし現代は晩婚化で結婚が遅い人も多いですし、あまり気にする必要はないかな~と思いますね。
「人間関係悪そうだよね」
これはもうどの職場でも一緒…というか
女性が多いとそうなりがち…という部分もあると思いますし、
結局は職場によると思います(極論)
正直病棟で働いている時は、ギスギスしてるな~と思うことが多かったような気がしますが
クリニックではそのようなこともなく、皆あたたかくてとてもアットホームな職場でしたね。
正直、やり方の違いだったり、プライドがぶつかりあったりとか…
いろいろなことで納得できないことがあったり、モメたりもすると思います。
仕事柄責任感の強い人が多いからこそ、見過ごせないことも多いのかな…と。
そういう面を考えれば、ギスギスしているとまではいかなくても
お互いの意見を正直に言いあう場面が多い事は考えられるかもしれません。
これに関係したところだと「気が強そう」とかも言われますかね…
↑こういうのはよくありましたね…
私が働いていた病棟は人数が多い分、誰か一人が牛耳るようなことはなかったんですが
クリニックは人数が少ない分、開院から働いている人や長年働いている人が権力を握っている…という状況ももちろんあり得るわけで。
どちらの方がいいかと言われると、もはや運としか言いようがないというのが現実ですね。
転職するときはこのへんがなかなか知り得ず、ちょっと怖いところです。

「看護師は地雷」
これ、結構ひどくないですか。笑
ネットではよく言われているようですし
実際男性の友人がこう言っていました。
その友人は看護師の彼女といろいろあってこう言ったようなんですが…
こちらは全てネット上で言われている内容なんですが…
私から言わせてもらうと、看護師って日本に何人いると思ってるの?っていう話でして…!(鼻息荒め)笑
病棟、クリニック、施設、保育園、企業…って看護師でも働いている場所はいくつもあります。しかし全てひっくるめて「看護師ってこうだよね」と言われがちなんです。
例えば…事務をしている人に対して「事務って〇〇な人多いよね」とはあまり言わないですよね。
一般事務や営業事務、経理事務や医療事務など…事務にもいろいろとあると思いますが
事務職でひとくくりにして性格や素性を語られることって少ないと思います。
ただ看護師だけは、どれも「看護師」でひとくくりにされがち。
仕事柄そうなりやすいから、そう言われやすい。っていう部分があるのは理解していますが…
どんな仕事でもそういう人はいるし、そうでない人もいるので
この記事で上げたことは全て「結局は人による」としか言えない気もしますが…
こういうイメージを持っている人が多数いるというのも現実です。
本当に、世の中のイメージって怖いですね・・・!笑
まとめ
・・・いかがでしたでしょうか。
ここで上げたこと以外にも、いろいろなことを言われた経験のある方もいるかもしれません。
世間が抱いているイメージは変えられないので、私自信合コンなどでは職業を濁すこともありました。笑
正直、それくらい”看護師に良いイメージを持たない人がいる”というのを強く意識しすぎていたんだと思います。
今回はマイナスイメージを中心にとりあげましたが、
もちろんそんなことばかりではありません!
患者さんからは「人様のお世話する仕事は、誰でもできるもんじゃないよ」と言ってもらえたりしますし、「大変な仕事なのに、すごいね」と言われることも多いのではないでしょうか。

なんだかんだ言って、看護師の仕事って誰にでもできる仕事ではないと思っているし
私自信、看護師であることにもっと自身を持って生きていきたいです。
いろいろな意見を言う人がいますが、そんなのは気にしなくても大丈夫!
ちゃんと見てくれている人は、わかってくれています。
そんなイメージに怯えずに、堂々としていたいですね…!