仕事のために看護師をしているだけ・・・とは言いながらも
看護師をしていてよかったことがあるのも確かです。
ここではあーだこーだ言いながらも
結局は”看護師をしていてよかった”と思う事を書いていきます!
なんとなく、イメージが良い
・・・とってもアバウトな表現ですが笑
仕事は看護師です、と言うとなぜか「すごいね~」とか「えらいね~」とか言われませんか?
何がすごいのか、何が偉いのかはわかりませんが
これまではそうやって言われることが多かった気がします。
責任の重い仕事をしていてすごいね、という意味でも言われましたが
キツくて汚い仕事なのに看護師するなんてすごいね、とも言われたりしましたね…。笑
(↑の言葉だけとると、あまりいいイメージじゃないじゃん、ってなりそうですが。)
同じ職場の事務さんには
と言われたりもしましたが…笑
そういうのが無理な人からすれば、確かにすごいのかもしれません。
しかしこの”すごい””えらい”の理由としては
やはり看護師=人を助けたい!という高い志を持った人が目指すもの
という世間一般の印象からなのかな…とも思いますね。
決してそんなに高い志を常に抱いている人ばかりではないんですけどね…。
自立できる
私は地元から離れたわけでもないのに
ずっと一人暮らしをしていました。
実家の近くで一人暮らしをするなんて、お金の無駄だし
そもそも経済的にはとても苦しい…
それでも看護師として働いていたこともあり、周りの同級生よりは多少なりとも高いお給料を貰えていて、それによって一人暮らしを続けることができていました。
車も持っていましたし、裕福ではないもののある程度普通の暮らしができていたと思います。
私はもともと実家から出てはやく一人暮らしがしたい!と思っていたので
看護師になることでそれが叶えられ、この点に関してはとても満足しています。
もちろん、旦那さんに何かあってもし働けなくなった時
私が支えてあげられたらいいなと思っています。
そういう面でもこの資格があってよかったと思いますね。
医療の知識が役に立つ
日常生活でも、看護師をしていて得た知識等で役に立つことってありませんか?
例えば病院で出された薬が名前でどんな薬なのかわかることも
私は結構重要だな~と思うわけです。
家で薬情がなくなっても、これはあの薬だからこういうときに飲めばいいとか
こういう副作用があるから注意しなくちゃ、ということがわかったり…
食事を作る時も、これとこれは糖質だからメニューが重ならないようにしようとか
これはタンパク質が多いから筋トレした日に作ろう!となったりします。
自分や旦那さんの身体の不調がおこったときに
あれかな?これかな?と想像することができるし、
たまに患者さんでもよくいらっしゃいますが
これはどの科で診てもらったらいいのかわからない、という問題も
看護師として働いていると比較的判断しやすい気がします。
しかし医者ではないので、たまに友人から
「子どもが〇〇なんだけど、どうしたらいい?」などと聞かれても答えられません。笑
これ、意外によくあったりしませんか?
申し訳ないと思いながらも「心配なら病院で診てもらったほうがいいよ」と言うしかありませんね。
職に困らない
良い職場に出会えるかどうかは別として
資格さえあればとりあえずは職には困りません。
看護師はいつ見ても求人がたくさんあって、こちらが選べる程です。
今は夜勤が合わない、と言って日勤の職場しか考えていませんが
そのうちどうしても生活が苦しい状況になれば夜勤で稼ぐこともできますし、
病院以外で働きたいと思えば看護師の仕事は病院以外にも複数あります。
この資格さえあれば、まず仕事に就くことはできる。
選ばなければいくらでも働き口がある。
そう思って多少安心できる気がします。笑
・・・というわけで、
普段仕事に関しては愚痴が多い佐藤ですが
実は看護師という資格を持っていてよかったと思うこともあるんだよ、という内容でした。
私のように看護師という仕事にモヤモヤしたりイライラしたり悲しくなったりすることが多い人も、なんだかんだ”良かった”と思うこと、あるのではないでしょうか。
いいところも悪いところも含めて、この仕事と向き合っていきたいですね…!
